犬にウォーターサーバーの水をあげても大丈夫?注意点は?

犬 犬のグッズ

犬を飼っている方にとって、ペットにも安全でおいしい水を与えたいと思うのは当然のことです。近年では、ウォーターサーバーが普及し、ペットにもウォーターサーバーの水を与える家庭が増えています。

しかし、ウォーターサーバーの水はすべてペットに与えても大丈夫なのでしょうか?また、与える場合の注意点にはどのようなものがあるのでしょうか?

この記事では、犬にウォーターサーバーの水をあげても大丈夫かどうか、そして与える場合の注意点について解説します。

犬にウォーターサーバーの水をあげても大丈夫?

人物と犬

犬にウォーターサーバーの水を与えても基本的には問題ありません。ウォーターサーバーの水は、水道水をろ過してミネラル分を調整したものであるため、衛生的でおいしい水が提供されます。また、水道水に含まれるカルキ臭がないため、犬が好んで飲む傾向があります。

ただし、ウォーターサーバーの水には、軟水と硬水の2種類があります。犬に与えるのは、軟水がおすすめです。硬水はミネラル成分が多く含まれているため、犬の消化器官に負担をかけてしまう可能性があります。

また、ウォーターサーバーの水は、常に新鮮な水が供給されます。水道水は、水道管の老朽化や塩素の使用などによって、水質が変化する可能性があります。そのため、犬の健康のためにも、ウォーターサーバーの水を与えることを検討してみてはいかがでしょうか。

ウォーターサーバーの水の種類と硬度

水

ウォーターサーバーの水は、大きく分けて「天然水」と「RO水」の2種類があります。

天然水は、地下水や湧水などの天然の水をそのままボトリングしたものです。ミネラル成分が豊富に含まれているのが特徴です。

RO水は、逆浸透膜(RO膜)と呼ばれるフィルターを通して、水道水や地下水などの水からミネラル成分や不純物を取り除いたものです。ミネラル成分がほとんど含まれていないのが特徴です。

犬にウォーターサーバーの水を与える場合は、硬度に注意が必要です。硬度は、水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分の量を表す指標です。

硬度は、100mg/L未満を軟水、100~300mg/Lを中硬水、300mg/L以上を硬水と分類されます。

犬の体は、軟水を好む傾向があります。硬水を飲み続けると、消化器官に負担がかかり、下痢や嘔吐などの症状を引き起こす可能性があるため、避けたほうがよいでしょう。

そのため、犬にウォーターサーバーの水を与える場合は、軟水を選ぶようにしましょう。

ウォーターサーバーの水の硬度は、メーカーや商品によって異なります。ウォーターサーバーの契約を検討する際には、事前に硬度を確認しておくことが大切です。

また、ウォーターサーバーの水を長時間放置すると、ミネラル成分が沈殿して硬度が高くなる可能性があります。そのため、犬に与える場合は、常温に戻してから与えるようにしましょう。

硬水を与える場合の注意点

犬

犬にウォーターサーバーの水を与える場合、硬水は避けましょう。硬水にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が多く含まれているため、犬の消化器官に負担をかけ、下痢や嘔吐などの症状を引き起こす可能性があります。

また、硬水は尿路結石の原因となることもあります。尿路結石は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が結晶化して尿路に詰まることで起こる病気です。尿路結石になると、排尿時に痛みや出血を伴うため、犬の健康に悪影響を及ぼします。

ウォーターサーバーの水が硬水かどうかは、水道局のホームページなどで確認することができます。また、ウォーターサーバー各社では、水の硬度を公開している場合もあります。

硬水を与える場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 水の硬度をチェックして、100mg/L未満の軟水を選ぶ
  • 水を常温に戻してから与えるか、温水と混ぜて温度を上げる
  • 水を長時間放置せず、こまめに交換する

これらの注意点を守ることで、犬が安全にウォーターサーバーの水を飲むことができます。

水温の注意点

水

ウォーターサーバーの水は、冷水と温水がすぐに出るのが便利ですが、犬に飲ませるときは冷水は避けましょう。

犬の体温は38~39℃程度で、人間よりも高いため、冷たい水を飲ませると、消化器官に負担がかかり、下痢や嘔吐などの症状を引き起こす可能性があります。

また、冷たい水を飲むことで、体温調節がうまくできなくなり、体調を崩す原因にもなります。

犬にウォーターサーバーの水を飲ませるときは、常温に戻すか、少し温水を混ぜて温度を下げてから与えるようにしましょう。

冷水を常温に戻す場合は、水道水の蛇口から流す、またはボトルに入れた水を室内に置いておくとよいでしょう。

冷水を温水で割る場合は、冷水1:温水1の割合で混ぜるのがおすすめです。

冷水にぬるま湯を混ぜる場合は、冷水2:ぬるま湯1の割合で混ぜるとよいでしょう。

犬の体調や好みに合わせて、適切な方法で水温を調整してください。

メンテナンスの注意点

水

ウォーターサーバーを犬に使用する際には、メンテナンスにも注意が必要です。ウォーターサーバーは、水のろ過や加熱などの機能を備えているため、内部に雑菌やカビが発生する可能性があります。そのため、以下の点に注意してメンテナンスを行ってください。

定期的なフィルター交換

ウォーターサーバーのフィルターは、水のろ過や除菌を行う役割を担っています。フィルターが目詰まりすると、水のろ過性能が低下し、雑菌やカビの繁殖につながります。そのため、メーカーの指定に従って、定期的にフィルターを交換しましょう。

本体の掃除

ウォーターサーバーの本体は、給水口やタンクなど、人が触れる部分以外にも、雑菌やカビが発生する可能性があります。そのため、定期的に本体を掃除して、清潔に保つようにしましょう。

注ぎ口の掃除

ウォーターサーバーの注ぎ口は、犬が舐める可能性が高い部分です。そのため、特に注意して掃除しましょう。注ぎ口は、専用のブラシやスポンジで、よく洗いましょう。また、注ぎ口の周辺に付着した水滴も、こまめに拭き取りましょう。

水受け皿の掃除

ウォーターサーバーの水受け皿は、水が溜まる部分です。そのため、雑菌やカビが発生しやすいため、こまめに掃除しましょう。水受け皿は、専用のブラシやスポンジで、よく洗いましょう。また、水受け皿の周辺に付着した水滴も、こまめに拭き取りましょう。

これらのメンテナンスをきちんと行うことで、ウォーターサーバーの衛生状態を保ち、犬の健康を守ることができます。

まとめ

犬

ウォーターサーバーの水は、ペットにも与えても基本的に問題ありません。ただし、硬水の場合はミネラル成分が多く含まれているため、消化器官に負担がかかる可能性があります。また、冷水をそのまま与えてしまうと、体調を崩す可能性があるため、常温に戻すか、温水と混ぜて温度を上げてから与えましょう。

ウォーターサーバーを利用する際は、ペットにも安全でおいしい水を与えるために、硬度や水温に注意して利用してください。

タイトルとURLをコピーしました